新着情報 2015.12.21 凸凹がかわいい手紡ぎの糸 こんにちは、KYOKOです。 少し前の話しになりますが・・・ 先月末「東京スピニングパーティー」の会場へ行ってきました。 スピニングパーティーとは、全国の紡ぎや織りなどに関する 道具屋さん、糸屋さん、牧場関係者さんらが情報交換をするイベントです。 日本中の糸好き編み物好きが集って、みんな楽しそう。 会場は大いに盛り上がっていました。 編み物や手芸をすることはあっても 自分で糸を紡ぐなんて事、なかなかないですよね。 スピニングパーティーの会場でもいくつか見かけましたが 今は色々な道具が揃っていて、家でも手紡ぎの糸を作ることができます。 カーダーという道具で原毛を混ぜ合わせ、自分好みの色や質感に整えたら 紡ぎごまなどを使い羊毛をねじって、ひっぱって、1本の糸にしていきます。 最初はコツがいるので慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが 糸に凸凹やムラができても大丈夫。 味のある自分だけのオリジナルの糸が生まれます。 これは私が手紡ぎした糸で作ったオリジナルキャラクターの落花生くん♪ このゆるい感じがいいでしょ。 素朴な風合いや温かい質感の作品が出来上がるはず。 これからの寒い季節にピッタリかもしれません。 ところでスピニングパーティーへ行く前に高田馬場にある麺屋souというラーメン屋さんへ。 ここは柳宗理デザインの作品をお店のインテリアとして使っているということで 見学ついでに腹ごしらえしてきました。 GEAでは柳宗理デザインチェアを天童木工×M&KYOKOコラボ商品として販売しています。 クッション部分がM&KYOKOオリジナルデザインで素敵なんです。 こちらもお店に立ち寄った際には、ぜひご覧ください。 今日のコーディネート トップ M.&KYOKO ボトム M.&KYOKO ツイート シェア BACKTOPNEXT
こんにちは、KYOKOです。
少し前の話しになりますが・・・
先月末「東京スピニングパーティー」の会場へ行ってきました。
スピニングパーティーとは、全国の紡ぎや織りなどに関する
道具屋さん、糸屋さん、牧場関係者さんらが情報交換をするイベントです。
日本中の糸好き編み物好きが集って、みんな楽しそう。
会場は大いに盛り上がっていました。
編み物や手芸をすることはあっても
自分で糸を紡ぐなんて事、なかなかないですよね。
スピニングパーティーの会場でもいくつか見かけましたが
今は色々な道具が揃っていて、家でも手紡ぎの糸を作ることができます。
カーダーという道具で原毛を混ぜ合わせ、自分好みの色や質感に整えたら
紡ぎごまなどを使い羊毛をねじって、ひっぱって、1本の糸にしていきます。
最初はコツがいるので慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが
糸に凸凹やムラができても大丈夫。
味のある自分だけのオリジナルの糸が生まれます。
これは私が手紡ぎした糸で作ったオリジナルキャラクターの落花生くん♪
このゆるい感じがいいでしょ。
素朴な風合いや温かい質感の作品が出来上がるはず。
これからの寒い季節にピッタリかもしれません。
ところでスピニングパーティーへ行く前に高田馬場にある麺屋souというラーメン屋さんへ。
ここは柳宗理デザインの作品をお店のインテリアとして使っているということで
見学ついでに腹ごしらえしてきました。
GEAでは柳宗理デザインチェアを天童木工×M&KYOKOコラボ商品として販売しています。
クッション部分がM&KYOKOオリジナルデザインで素敵なんです。
こちらもお店に立ち寄った際には、ぜひご覧ください。
今日のコーディネート
トップ M.&KYOKO
ボトム M.&KYOKO